QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
リョウマ
リョウマ
リョウマは、我が家のインコで、3代目になります。
丈夫に育つようにと、娘が強そうな名前をつけたのです。
でも、臆病で、ちょっぴりお馬鹿さんのところが可愛いのです。

木曽かぶの漬物

2012年11月21日

 リョウマ at 16:56 | Comments(1) | 漬物
親戚から木曽カブを沢山分けてもらったので、さっそく漬けます。

まず、外水道でざっと洗います。 
木曽かぶの漬物

もう一度洗ってから、早く食べる分は切り漬けにします。
木曽かぶの漬物

最初に、少なめの塩で、塩漬けにします。
木曽かぶの漬物

切り漬け10kg、丸のままが20kgです。
重しをして、水が上がるのを待ちます。
木曽かぶの漬物

切り漬けは、半日ほどで水があがりますので、塩水をきって酢と砂糖で
漬けこみます。
木曽かぶの漬物
私の分担は、洗ったり・重しを用意したりで、もっぱら下働きです。

3日ほどで、良い色になりますので、さっそく試食してみます。icon28
子供たちにもあげますが、食べる時の主役は? もちろん私です。
木曽かぶの漬物

干し柿づくりも、この時期です。
木曽かぶの漬物
今年は、柿の当たり年のようで、「道の駅」で買ったり・人に頂いたりで、
3回目の皮むきです。



同じカテゴリー(漬物)の記事画像
秋の漬物いろいろ
本ウリの粕漬け
梅雨時の漬物 ②
梅雨時の漬物
野沢菜の漬物
野菜の続き
同じカテゴリー(漬物)の記事
 秋の漬物いろいろ (2012-12-09 21:03)
 本ウリの粕漬け (2012-08-24 20:03)
 梅雨時の漬物 ② (2012-07-23 10:40)
 梅雨時の漬物 (2012-07-13 18:02)
 野沢菜の漬物 (2011-12-06 21:19)
 野菜の続き (2011-12-05 17:29)

この記事へのコメント
漬け物に干し柿、忙しそうですね
Posted by なっちゃん at 2012年12月02日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。