QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
リョウマ
リョウマ
リョウマは、我が家のインコで、3代目になります。
丈夫に育つようにと、娘が強そうな名前をつけたのです。
でも、臆病で、ちょっぴりお馬鹿さんのところが可愛いのです。

浅春の霧訪山から大芝山へ

2016年02月21日

 リョウマ at 20:26 | Comments(1) | 山歩き
2月19日(金)9:00 車の温度計は5度C 3月中旬並みという陽気に誘われ、
気になっていた1月末の雨氷の影響を確認に行きました。
         
9:30 下西条「山の神自然園」の手前、「野っ原」 に立ち寄ります。
浅春の霧訪山から大芝山へ
日当たりのよい原野は雪が溶け、送電線の向うに「滝嵐の峰」が見えます。

林道には、雨氷で倒れたアカマツを切り分けて通行できるようにしてあります。
浅春の霧訪山から大芝山へ

9:45 山の神自然園の入り口に駐車、歩き始めます。
浅春の霧訪山から大芝山へ

矢沢川沿いの遊歩道は雪が消えているが、セツブンソウはまだです。
浅春の霧訪山から大芝山へ

「たまらずの池」 氷が解け、さざ波の立つ湖面は青く透き通って。
浅春の霧訪山から大芝山へ

霧訪山登り口には、雨氷被害のアカマツの倒木。
浅春の霧訪山から大芝山へ

登山道を登るにつれて、被害にあった倒木が次々と現れます。
浅春の霧訪山から大芝山へ
道をふさいでいる倒木。 迂回するか、乗り越えるか?

何箇所か倒木を避けて、10:30 最初の鉄塔です。 西風がやや強く当ります。
浅春の霧訪山から大芝山へ

ここから尾根歩きです。道をふさいでいる木は少なくなりましたが、幹の上部や途中から折れたアカマツの木が目立ちます。
浅春の霧訪山から大芝山へ

11:10 ブナの分岐です。
浅春の霧訪山から大芝山へ
昨年たくさんの実をつけたブナの大木は、安泰です。
浅春の霧訪山から大芝山へ
男坂を登って、11:25 霧訪山(1,305.4m)に到着です。
浅春の霧訪山から大芝山へ

南東は晴れて、霧ヶ峰~蓼科山、八ヶ岳などがきれいに見えます。
浅春の霧訪山から大芝山へ

ふと見ると、地元の皆さんが、新しく「鐘」を設置したのです。
浅春の霧訪山から大芝山へ
「子供や孫たちが元気で過ごせますように。」 と、鐘をつきます。

まもなく、2人の女性が登ってきました。 
善知鳥峠から大芝山を通ってきて、やはり倒木が多かったそうです。
12:00 簡単な昼食を済ませて、大芝山へ向かいます。

12:30 来る時に、「野っ原」から見えた、滝嵐の峰に着きました。
浅春の霧訪山から大芝山へ

鉄塔と鉄塔の間に、「野っ原」が見えます。
浅春の霧訪山から大芝山へ

少し進むと広葉樹の林になり、カタクリ・ニリンソウなどが多い尾根道です。
浅春の霧訪山から大芝山へ

雨氷の被害は、ほとんどクリの木です。 堅い木のため折れやすいのでしょう。
浅春の霧訪山から大芝山へ
広い尾根ですので、迂回して通ります。

12:45 大芝山(1,210m)です。 
浅春の霧訪山から大芝山へ

13:00 「大芝山の肩」に着きました。 ここで善知鳥峠への道と分かれます。
浅春の霧訪山から大芝山へ
洞の峰経由で、自然園へ向かいます。

13:10 洞の峰に着きました。
浅春の霧訪山から大芝山へ
折れた広葉樹の脇で、下西条から塩尻市方面を撮ります。
浅春の霧訪山から大芝山へ

さあ、下ります。 右へ行くと下西条ですから、自然園へはまっすぐ行きます。
浅春の霧訪山から大芝山へ

送電線の巡視路を下り、二つ目の鉄塔から西を見ます。
浅春の霧訪山から大芝山へ

まもなく、右手へ行く道へ入ります。
浅春の霧訪山から大芝山へ
この辺はカラマツ林ですが、やはり倒れて道をふさいでいます。

13:50 山の神さま(女神)の鳥居。奥に小さな石造りの祠が鎮座しています。
浅春の霧訪山から大芝山へ

少し歩いて、舗装の林道へ出ると、車を置いた「自然園」に 14:15到着です。
雨氷の倒木はありましたが、なんとか通り抜け、一周できて良かったです。 


同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
霧ヶ峰スノーシュー
牛伏川の堰堤から鉢伏山へ
雪の大芝山を歩く
冬の霧訪山を歩く
早春の里山を歩く
元日の霧訪山
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 霧ヶ峰スノーシュー (2017-02-21 20:10)
 牛伏川の堰堤から鉢伏山へ (2016-01-07 21:04)
 雪の大芝山を歩く (2015-02-17 21:59)
 冬の霧訪山を歩く (2015-02-16 11:00)
 早春の里山を歩く (2013-03-15 20:35)
 元日の霧訪山 (2013-01-03 20:40)

この記事へのコメント
リョウマさんこんばんは。
やはり雨氷による倒木も沢山あったのですね。自然界の威力をまざまざと感じる事象でした。また、それを確認しに行けたことはすごいです。いろいろな詳しい写真を見せていただき、ありがとうございました。
Posted by 呑み助じじい at 2016年02月23日 22:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。