5月連休の霧訪山
前から「連れて行ってほしい。」と、言われていた、シュウ坊と母。
幼稚園生のシュウ坊の付き添いに、ユウ君を誘って、4人で霧訪山へ登りました。
10:25 たまらずの池付近に駐車。 下西条登山口から歩きだします。

つづら折りの道を、ゆっくり登って30分、 鉄塔が最初の休憩場所です。

タラの芽は、まだつぼみ。今年は遅れています。次の休憩場所は展望台です。

今日は登山者が多いので、
すれ違うときはあいさつし、道を譲るよう教えます。
展望台に11:15着。 「あと、どのくらい。」と、聞くので、
「10のうち、3歩いた。」と答えます。
まっすぐの登りにかかると、子供たちが先に立って進みます。
ユウ君に、「あまり早く歩かないように。」 と、ブレーキをかけます。
11:35 ブナの分岐です。 「ブナの木はどこにあるの?」 と、聞きます。

少し進んで、右下の大きな目立つ木です。 ここで、「10のうち6まで来た。」と言ってやります。

少し歩くと、男坂。 女坂ではカタクリが見頃です。

この後すぐ、先に行った子供たちのこんにちはと言う声が聞こえます。
降りてきた人は、プールの友達 F婦人でした。 ご主人と一緒です。
「これからカタクリとニリンソウの大芝山を周って帰る。」ということです。
12:00 山頂に着きました。 何組かの人が寛いだり、景色を眺めています。
今日は晴天に恵まれて、周囲の山々が良く見えます。
西に、御岳・穂高から槍ヶ岳、蓮華岳から白馬。 東に霧ヶ峰から八ヶ岳。

ようやく、待ちに待ったお昼ごはんです。
カップヌードルにソーセージを入れて、おにぎりをパクつきます。

13:00 下り始めます。 二人は「早く帰りたい。」と、一気に走ります。

ブナの分岐からの急な坂は、危ないので私が先頭に立ちますが、
つづら折りの道になると、また走り出します。
シュウ坊の母と私も、後をついて走ります。
こうして、14:00にはたまらずの池に到着。
大人二人は明日の筋肉痛が心配ですが、もう二人は、オタマジャクシに夢中です。
帰途、家内からリクエストのあった
草餅にするヨモギを摘んで、お土産にします。
早く帰りたい理由は、ユウ君が 「ゲームの続きを、早く帰ってやりたかった
から。」でした。
でも、「山は楽しかったので、また行きたい。」 そうです。
幼稚園生のシュウ坊の付き添いに、ユウ君を誘って、4人で霧訪山へ登りました。
10:25 たまらずの池付近に駐車。 下西条登山口から歩きだします。
つづら折りの道を、ゆっくり登って30分、 鉄塔が最初の休憩場所です。
タラの芽は、まだつぼみ。今年は遅れています。次の休憩場所は展望台です。
今日は登山者が多いので、
すれ違うときはあいさつし、道を譲るよう教えます。
展望台に11:15着。 「あと、どのくらい。」と、聞くので、
「10のうち、3歩いた。」と答えます。
まっすぐの登りにかかると、子供たちが先に立って進みます。
ユウ君に、「あまり早く歩かないように。」 と、ブレーキをかけます。
11:35 ブナの分岐です。 「ブナの木はどこにあるの?」 と、聞きます。
少し進んで、右下の大きな目立つ木です。 ここで、「10のうち6まで来た。」と言ってやります。
少し歩くと、男坂。 女坂ではカタクリが見頃です。
この後すぐ、先に行った子供たちのこんにちはと言う声が聞こえます。
降りてきた人は、プールの友達 F婦人でした。 ご主人と一緒です。
「これからカタクリとニリンソウの大芝山を周って帰る。」ということです。
12:00 山頂に着きました。 何組かの人が寛いだり、景色を眺めています。
今日は晴天に恵まれて、周囲の山々が良く見えます。
西に、御岳・穂高から槍ヶ岳、蓮華岳から白馬。 東に霧ヶ峰から八ヶ岳。
ようやく、待ちに待ったお昼ごはんです。
カップヌードルにソーセージを入れて、おにぎりをパクつきます。
13:00 下り始めます。 二人は「早く帰りたい。」と、一気に走ります。
ブナの分岐からの急な坂は、危ないので私が先頭に立ちますが、
つづら折りの道になると、また走り出します。
シュウ坊の母と私も、後をついて走ります。
こうして、14:00にはたまらずの池に到着。
大人二人は明日の筋肉痛が心配ですが、もう二人は、オタマジャクシに夢中です。
草餅にするヨモギを摘んで、お土産にします。
早く帰りたい理由は、ユウ君が 「ゲームの続きを、早く帰ってやりたかった
から。」でした。
でも、「山は楽しかったので、また行きたい。」 そうです。

桜花と季節はずれの雪
息子家族に誘われて、安曇野の桜を見に行きました。
「三郷の枝垂れ桜が良い。」と言って、調べてあったところへ行きます。

やや、花盛りを過ぎていましたが、立派な枝ぶりの大木で
素晴らしい眺めでした。
来る途中で目についた、ソメイヨシノも見に行きます。

ちょうど花盛りで「北小倉公園」と、標識があります。
草地に、小さな花が咲いています。
近寄って見ると、薄青色の花はエンゴサク・白い花はニリンソウでした。

特徴のある背の高い木があり、3本の大木が市の天然記念物でした。

4月にしては寒い日でしたが、ユウ君・シュウ坊はマツカサを拾って投げたり、
桜の花びらを舞い散らして、走り回ったりと、じっとしていません。

そして、まだ遊び足りないと、国営アルプス安曇野公園へ行くことになりました。
休日でも、寒かったせいか空いていたので、マシュマロドームやハンモックなど
好きなだけ遊ぶことができて、なによりでした。




翌朝は、時ならぬ雪降りになったのです。

「三郷の枝垂れ桜が良い。」と言って、調べてあったところへ行きます。
やや、花盛りを過ぎていましたが、立派な枝ぶりの大木で
素晴らしい眺めでした。

来る途中で目についた、ソメイヨシノも見に行きます。
ちょうど花盛りで「北小倉公園」と、標識があります。
草地に、小さな花が咲いています。
近寄って見ると、薄青色の花はエンゴサク・白い花はニリンソウでした。
特徴のある背の高い木があり、3本の大木が市の天然記念物でした。
4月にしては寒い日でしたが、ユウ君・シュウ坊はマツカサを拾って投げたり、
桜の花びらを舞い散らして、走り回ったりと、じっとしていません。
そして、まだ遊び足りないと、国営アルプス安曇野公園へ行くことになりました。
休日でも、寒かったせいか空いていたので、マシュマロドームやハンモックなど
好きなだけ遊ぶことができて、なによりでした。

翌朝は、時ならぬ雪降りになったのです。

夏の昆虫
ユウ君の「夏休みの一研究」が、「昆虫探し」と言うので、一緒に山へ行きます。
山道で、出合った虫たちです。

アサギマダラです。

イトトンボの仲間です。 あとで調べたらオオアオイトトンボでした。
途中で出合った「地元のおじさん」から、教えてもらったクヌギの木です。

樹液の出る場所に、スズメバチ・アオカナブン・チョウなどが集まっています。
そのほかに、テントウムシ・ハナバチ・クワガタなどが見つかりました。
捕まえた虫は、写真に撮って・メモ帳に書いて、逃がしてやります。
翌日、一緒に「昆虫図鑑」やネットで名前を調べていたら、
樹液を吸っていたチョウがオオムラサキのように思えたのです。
市民プールへ行く前に、もう一度昨日の場所に行ってみました。
「いました。」 が、ユウ君は「スズメバチが怖い。」と近寄れません。
仕方ないので、私が網で捕ろうとしましたが、逃げられてしまいます。
違う木を見に行きます。 「いました。」 今度はユウ君が網をかまえます。
「入った。」 捕れたのです。
羽根を傷めないよう、そっと持ちます。

逃がす前に、もう一度、パチリ。

オオムラサキのオスです。 他に、メスも見えました。
もう一度、探しにきた甲斐がありました。
山道で、出合った虫たちです。
アサギマダラです。
イトトンボの仲間です。 あとで調べたらオオアオイトトンボでした。
途中で出合った「地元のおじさん」から、教えてもらったクヌギの木です。
樹液の出る場所に、スズメバチ・アオカナブン・チョウなどが集まっています。
そのほかに、テントウムシ・ハナバチ・クワガタなどが見つかりました。
捕まえた虫は、写真に撮って・メモ帳に書いて、逃がしてやります。
翌日、一緒に「昆虫図鑑」やネットで名前を調べていたら、
樹液を吸っていたチョウがオオムラサキのように思えたのです。
市民プールへ行く前に、もう一度昨日の場所に行ってみました。
「いました。」 が、ユウ君は「スズメバチが怖い。」と近寄れません。
仕方ないので、私が網で捕ろうとしましたが、逃げられてしまいます。

違う木を見に行きます。 「いました。」 今度はユウ君が網をかまえます。
「入った。」 捕れたのです。
羽根を傷めないよう、そっと持ちます。
逃がす前に、もう一度、パチリ。
オオムラサキのオスです。 他に、メスも見えました。
もう一度、探しにきた甲斐がありました。

クワガタムシ
海の日に、娘家族から夕食に誘われた。
夕飯前に、「カブトムシを探しに行く。」と言うので、一緒に行くことにした。
ユウ君とお父さんは、去年 この川の河川敷で、クワガタを捕ったいう。
ススキや雑草の生い茂る草原を、ヤナギ・アカシヤなどの木を見つけて探す。
まだ陽が高いので、「暑い」・尺取虫や毛虫が背中や肩にくっつく。
なかなか見つからない。
あまりに大変なので、草を刈ってある土手に上がって、手近の樹木を探すことになった。
いました。 クワガタのメスです。
写真 右上にオスも見えます。

ユウ君が、下から透かして見ています。 虫取り網を伸ばしています。 見つけたようです。

捕まえました。 オスのノコギリクワガタです。

今度は、お父さんと一緒です。


地面に落ちてしまったのですが、見つかりました。
こうして、何箇所かで7匹ほど捕れました。

しばらく飼育して、
お盆にはこの場所に帰してやる約束で
家へ持ち帰ります。
クワガタが沢山捕れて、ユウ君は大喜びでしたが、こちらも童心にかえって
大いに楽しみました。
そのあと わたしは、首筋や背中が痒くてたまらないので、
シャワーを借りてようやく人心地でした。
夕飯前に、「カブトムシを探しに行く。」と言うので、一緒に行くことにした。
ユウ君とお父さんは、去年 この川の河川敷で、クワガタを捕ったいう。
ススキや雑草の生い茂る草原を、ヤナギ・アカシヤなどの木を見つけて探す。
まだ陽が高いので、「暑い」・尺取虫や毛虫が背中や肩にくっつく。

なかなか見つからない。
あまりに大変なので、草を刈ってある土手に上がって、手近の樹木を探すことになった。
いました。 クワガタのメスです。

ユウ君が、下から透かして見ています。 虫取り網を伸ばしています。 見つけたようです。
捕まえました。 オスのノコギリクワガタです。
今度は、お父さんと一緒です。
地面に落ちてしまったのですが、見つかりました。
こうして、何箇所かで7匹ほど捕れました。
しばらく飼育して、
お盆にはこの場所に帰してやる約束で
家へ持ち帰ります。
クワガタが沢山捕れて、ユウ君は大喜びでしたが、こちらも童心にかえって
大いに楽しみました。

そのあと わたしは、首筋や背中が痒くてたまらないので、
シャワーを借りてようやく人心地でした。