夏の昆虫
ユウ君の「夏休みの一研究」が、「昆虫探し」と言うので、一緒に山へ行きます。
山道で、出合った虫たちです。

アサギマダラです。

イトトンボの仲間です。 あとで調べたらオオアオイトトンボでした。
途中で出合った「地元のおじさん」から、教えてもらったクヌギの木です。

樹液の出る場所に、スズメバチ・アオカナブン・チョウなどが集まっています。
そのほかに、テントウムシ・ハナバチ・クワガタなどが見つかりました。
捕まえた虫は、写真に撮って・メモ帳に書いて、逃がしてやります。
翌日、一緒に「昆虫図鑑」やネットで名前を調べていたら、
樹液を吸っていたチョウがオオムラサキのように思えたのです。
市民プールへ行く前に、もう一度昨日の場所に行ってみました。
「いました。」 が、ユウ君は「スズメバチが怖い。」と近寄れません。
仕方ないので、私が網で捕ろうとしましたが、逃げられてしまいます。
違う木を見に行きます。 「いました。」 今度はユウ君が網をかまえます。
「入った。」 捕れたのです。
羽根を傷めないよう、そっと持ちます。

逃がす前に、もう一度、パチリ。

オオムラサキのオスです。 他に、メスも見えました。
もう一度、探しにきた甲斐がありました。
山道で、出合った虫たちです。
アサギマダラです。
イトトンボの仲間です。 あとで調べたらオオアオイトトンボでした。
途中で出合った「地元のおじさん」から、教えてもらったクヌギの木です。
樹液の出る場所に、スズメバチ・アオカナブン・チョウなどが集まっています。
そのほかに、テントウムシ・ハナバチ・クワガタなどが見つかりました。
捕まえた虫は、写真に撮って・メモ帳に書いて、逃がしてやります。
翌日、一緒に「昆虫図鑑」やネットで名前を調べていたら、
樹液を吸っていたチョウがオオムラサキのように思えたのです。
市民プールへ行く前に、もう一度昨日の場所に行ってみました。
「いました。」 が、ユウ君は「スズメバチが怖い。」と近寄れません。
仕方ないので、私が網で捕ろうとしましたが、逃げられてしまいます。

違う木を見に行きます。 「いました。」 今度はユウ君が網をかまえます。
「入った。」 捕れたのです。
羽根を傷めないよう、そっと持ちます。
逃がす前に、もう一度、パチリ。
オオムラサキのオスです。 他に、メスも見えました。
もう一度、探しにきた甲斐がありました。
