QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
リョウマ
リョウマ
リョウマは、我が家のインコで、3代目になります。
丈夫に育つようにと、娘が強そうな名前をつけたのです。
でも、臆病で、ちょっぴりお馬鹿さんのところが可愛いのです。

早春の岸辺にて

2012年04月18日

 リョウマ at 17:31 | Comments(0) | 釣り
4月のある日、木曽川支流へ、友達と釣りに行きました。

天気は良いのですが、今日は魚の当たりはあまりありません。
流れをさかのぼって行くうち、いつのまにか、川岸へ目が向いていきます。

フクジュソウです。 休耕地が自然の原っぱに変わった場所に、花盛りです。
木曽地方のものは「ミチノクフクジュソウ」と言い、県北のものと少し違うのです。
早春の岸辺にて

小さなこの花、何と言ったかな~。 少しピンク色の花。
アズマイチゲ で良かったかな。
イチリンソウ?  キクザキイチゲ?  --- やはりアズマイチゲのようです。
早春の岸辺にて
 

湧き水の流れに、ワサビの株も花茎を伸ばし始めています。
早春の岸辺にて

裸木に、黄色の花が咲き始めています。 ジシャです。アブラチャン
別名のとおり、枝を折り取ると、ツンとした香りが漂います。
早春の岸辺にて

ようやく、20センチほどのアマゴがきました。
早春の岸辺にて

この1匹で、今日の釣りは十分です。
のどかな春の水辺を、ブラブラ歩いて帰るのです。




同じカテゴリー(釣り)の記事画像
初夏の渓流
渓流釣りの解禁
ワカサギ釣り
ワカサギ釣り
同じカテゴリー(釣り)の記事
 初夏の渓流 (2012-06-08 22:19)
 渓流釣りの解禁 (2012-03-09 19:37)
 ワカサギ釣り (2012-01-06 14:54)
 ワカサギ釣り (2011-11-26 20:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。