QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
リョウマ
リョウマ
リョウマは、我が家のインコで、3代目になります。
丈夫に育つようにと、娘が強そうな名前をつけたのです。
でも、臆病で、ちょっぴりお馬鹿さんのところが可愛いのです。

魚釣りと生き物探し

2012年04月28日

 リョウマ at 22:18  | Comments(2) | 川遊び
ユウ君と、いつもの川に行ってみました。
よその場所ですが、春休みに一度行ったとき、
まったく釣れなかったので今回はリベンジです。

最初にエサの川虫を採ります。 捕っていると思ったら、サワガニです。
 

でも、流れの石を裏返すと沢山います。


今日は、脈釣りです。仕掛けをゆっくり流すと、釣れました。  ウグイです。 
    






産卵時期を迎えて、お腹が赤く色づいています。   またまた、ウグイです。
  


上流へ移動します。 ユウ君も5年生になったので、
エサ付けや針から魚を外すことを自分でやらせてみます。
そうして、何回か仕掛けを流していると、竿先がしなってグングン引き込まれます。

ヤマメです。 20センチくらいありそうです。 すぐリリースします。
今日は、魚は持ち帰りません。

同じ堰堤の下で、何回か粘っていると またまた大きな当たりです。
柔らかい竿なので、上げるのに苦労していましたが、最後はタモですくってやりました。


さっきのより、大きなヤマメです。
近くで見ていた、釣りのおじいさんが「欲しい。」と言うので、この魚はあげました。
この写真を撮ったとき、カメラを川に落としてしまったので、後の写真はありません。face07

このあと、場所を移動している時、 ユウ君が「あ、何かいる。」と言います。
見ると、対岸のススキの中を「黄色の小動物」が走っていきます。
やや細長く、すばしっこい動きです。 テンです。 驚きました。
釣りをしているとき、もう一度姿を見せてくれました。 こういう処に居るのですね。
そのあと、オスのキジも見ることができたのです。
今日は、どういう日でしょう。face08

もう一度、場所を変えてから、釣りに飽きたユウ君と、タモで流れの草むらをガサガサしました。
ドジョウ、川エビ、ヤゴ、コオイムシなど捕れたので、
1か月だけ飼ったら、川へ帰してやる約束で、「ドジョウ4匹と川エビ3匹」を家へ持ち帰りました。
(夏になって、水が温まると死んでしまうのです。)

夏のような日差しを浴びて、3時間ほどの川遊びでしたが、楽しいひとときでした。
  続きを読む