QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
リョウマ
リョウマ
リョウマは、我が家のインコで、3代目になります。
丈夫に育つようにと、娘が強そうな名前をつけたのです。
でも、臆病で、ちょっぴりお馬鹿さんのところが可愛いのです。

ジャガイモ掘り

2012年08月06日

 リョウマ at 23:18 | Comments(2) | 野菜づくり
日曜日の朝 5時から息子とジャガイモ掘りです。icon01
実は、しばらく前から少しずつ一人で掘っていたのですが、「量が多すぎて、
どうしようか?」と、思案していたのです。
嫁さんとしゅう坊が実家へ帰ったので、
ちょうど泊まりにきた息子に助太刀を頼んだのです。

メークインを、1列掘ったところです。
ジャガイモ掘り

今日の予定、メークイン2列とアンデス1列を掘ったところです。
ジャガイモ掘り
陽が高くなる前に、急いで袋に入れて集め、家の日陰に干します。
肥料の空き袋で14袋ありました。 1袋20kgとして、250kgくらいは
ありそうです。

西側の倉庫との間に広げます。
赤いのがアンデス・細長いのがメークインです。
ジャガイモ掘り


   
















一日干せば良いので、残りは車庫の隅に広げます。
ジャガイモ掘り














取りあえず、暑くなる8時前に終えることができました。face02

あと、キタアカリが同じくらいあるので、早めに掘らなければいけません。
いつも、子供たちや親せきなどに分けてあげますが、昨年は不作だったので、
今年は、蒔きつけを増やしたのですが、「たくさん作りすぎたようです。」face07

続いて、キタアカリの収穫と整理に、早朝2日かかりましたが無事終えました。
ジャガイモ掘り  ジャガイモ掘り

近くの菜園仲間が、「秋作に備えて、耕してくれる。」というので
畑をきれいにしてから、苦土石灰を散布しました。
ジャガイモ掘り

これで、今年のジャガイモづくりは完了です。 
今年は、どの種類もイモが大きかったので収穫量としては大分多くなりました。

同じカテゴリー(野菜づくり)の記事画像
7月の野菜畑
6月の野菜畑
5月の野菜畑
4月の畑
春先の畑
秋の野菜畑
同じカテゴリー(野菜づくり)の記事
 7月の野菜畑 (2013-07-26 22:17)
 6月の野菜畑 (2013-06-26 21:51)
 5月の野菜畑 (2013-05-20 21:13)
 4月の畑 (2013-04-06 21:31)
 春先の畑 (2013-04-06 20:35)
 秋の野菜畑 (2012-10-18 09:58)

この記事へのコメント
見るからに重労働ですね。
ご苦労様でした。

> 「たくさん作りすぎたようです。」

自然相手とはいえ難しいものですね。
Posted by ばろっく at 2012年08月08日 22:22
今年はどこも豊作のようですよ。
長男の芋掘り手伝いに合掌だね。
小生は、あと1山で50山達成です!
Posted by シオン120シオン120 at 2012年08月09日 12:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。