QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
リョウマ
リョウマ
リョウマは、我が家のインコで、3代目になります。
丈夫に育つようにと、娘が強そうな名前をつけたのです。
でも、臆病で、ちょっぴりお馬鹿さんのところが可愛いのです。

6月の野菜畑

2012年06月21日

 リョウマ at 18:12 | Comments(1) | 野菜づくり
6月20日 台風4号の通過した朝 畑に行ってみました。
風は強いですが、朝から気温が高く、蒸し暑い日です。
最初に、いま収穫中のエンドウなどの畑です。
6月の野菜畑
一昨日、ユウ君に一緒に採ってもらったエンドウです。 
今日も、また採らないと、実が大きくなりすぎます。

次は、スナップエンドウです。 実がだいぶ大きくなっているので、
初めて、今日収穫します。
6月の野菜畑

これは、グリーンピースです。 まだサヤの中の実が小さいので、
今日は収穫しません。
6月の野菜畑

イチゴは、もうほとんどお終いです。
5月27日に、シュウ坊が初めて採りましたから、一か月近く楽しんだことになります。 右の写真は、ニンニク・奥がラッキョウで、まもなく収穫です。
6月の野菜畑 6月の野菜畑

右の少し高い畝が、サツマイモ・左のマルチシートがカボチャです。
どちらも、まだ小さいですが順調に育っています。
6月の野菜畑

エンドウ(右側)とスナップエンドウです。  
エンドウは1.4kgもあり、色々な人にあげました。
6月の野菜畑

もう一か所の畑も見ます。 
一度、土寄せをしたジャガイモは、ようやく大きくなってきました。
6月の野菜畑

シシトウ・ナス・ミニトマトなどの黒いマルチは、虫よけネットを外しました。
でも、良く見るとアブラムシがついています。 きっと植えた苗についてた
のでしょう。 手で取るか、消毒することになります。
右側の白いビニールは、トマト(桃太郎)です。 
支柱を1.8mの長さにする予定です。
6月の野菜畑

逆方向から、撮ったものですが、ネットにはモロッコとキュウリの種を蒔いて
あり、ようやく伸びてきました。

6月の野菜畑

ズッキーニの苗を4本もらいました。 
花が咲いたら、その朝に受粉してやらないと良い実がつかないそうです。
奥の支柱を組んだところには、白い豆(名前はわかりません)を蒔きました。
片丘地区で、古くから作っている豆だそうです。 
去年種をいただき、美味しかったので今年も作ります。                  右の写真は、鞍掛豆・トウモロコシ・マルチが里芋です。
6月の野菜畑  6月の野菜畑

そのほかに、ホンウリ・ネギ・ペチャ豆・枝豆などもあり、この調子では

毎日2~3時間くらいは畑に行くことになります。

野菜づくりが面白くて、つい色々と作りすぎてしまいますが、

暑い夏は、頑張りすぎないよう適当に手抜きしてやっていこうと思っていますicon01


同じカテゴリー(野菜づくり)の記事画像
7月の野菜畑
6月の野菜畑
5月の野菜畑
4月の畑
春先の畑
秋の野菜畑
同じカテゴリー(野菜づくり)の記事
 7月の野菜畑 (2013-07-26 22:17)
 6月の野菜畑 (2013-06-26 21:51)
 5月の野菜畑 (2013-05-20 21:13)
 4月の畑 (2013-04-06 21:31)
 春先の畑 (2013-04-06 20:35)
 秋の野菜畑 (2012-10-18 09:58)

この記事へのコメント
大収穫ですが、嬉しいやら、大変やらですね。小生のジャガイモも虫がつき3日ほど手でつぶしています。
今日は講習3日目です。復習しながらやってくれるので有難いです
Posted by sionn120 at 2012年06月28日 05:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。