QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
リョウマ
リョウマ
リョウマは、我が家のインコで、3代目になります。
丈夫に育つようにと、娘が強そうな名前をつけたのです。
でも、臆病で、ちょっぴりお馬鹿さんのところが可愛いのです。

4月の畑

2013年04月06日

 リョウマ at 21:31  | Comments(0) | 野菜づくり
4月5日 陽気に誘われ、家内と散歩に出かけ、畑の様子も見ました。

3月18日に蒔いたので、芽が出たばかりです。
分かりにくいですが、左が エンドウスナップエンドウ
右が、グリンピースで芽は一列に揃って出ているようです。
  

昨年の秋に植えた、イチゴ・ニンニク・ラッキョウも暖かくなるにつれて、成長を始めたようです。
  

これで、しばらくは 太陽の恵みにお任せしておけば大丈夫でしょう。  


春先の畑

2013年04月06日

 リョウマ at 20:35  | Comments(0) | 野菜づくり
昨年から春蒔きにして良く採れた、「エンドウ」などの種を用意しました。


3月6日です。
最初に、駒栄というソラマメをポットに蒔きます。
ソラマメは以前に蒔いたとき、直蒔きしたら芽が出なくて失敗したので、
今回はポットで大きくしてから、畑に植えつけることにします。

種の色が青色です。品質保持などの理由で青くしてあるのでしょうか。
10粒しかありませんが、初めてですからこれでやってみます。


種をポットに蒔いたところです。 浅植えが良いようです。

ついでに、昨年ユウ君・あやちゃんが種まきして庭で育てたビオラを鉢にとりました。
 

まだ小さいですが、液肥などやって
日向に置けば、右側のビオラのように大きくなって長く楽しめます。


3月18日です。
ソラマメの芽が出揃って、ビオラも大分大きく育っています。


  

この日、 エンドウ・スナップエンドウ・グリンピース の種を畑に蒔きました。