秋の漬物いろいろ
12月2日 近所の友達の畑から野沢菜を頂きました。
(今年、自分で作った野沢菜は水不足などで収穫できなかったのです。)
畑で、いらない葉などを切り落として、約15kgです。
5kgを切漬け・10kgを長いまま漬けます。

切漬けは、しょうゆ漬け。 長いままの10kgは、塩と味噌で漬けます。

これで、重しをして水が揚がればOKです。
11月22日 畑で作った大根を、ベランダに広げて干します。
右の写真の、上が松本地大根10kg。
下が牧大根5kgです。
牧大根は、3日ほど干して糠漬けにしました。
たくさんとれたので、大きすぎる牧大根は
干さないでそばの薬味にします。
2週間ほど干して、重さが7kgになった松本地大根を、糠漬けします。
糠に、干した柿の皮・ナスの葉を混ぜて使います。

隙間のないように大根を並べ、間に糠や塩を振って、重ねていきます。

何段も重ねて、全部入ったら、重しをかけて倉庫で水が揚がるのを待ちます。


その他に、木曽カブの糠漬け・ニンジンとネズミ大根の粕漬けもしたのです。

でも、この沢山の漬物を、誰が・どうやって・消化するのでしょうか?
(今年、自分で作った野沢菜は水不足などで収穫できなかったのです。)
畑で、いらない葉などを切り落として、約15kgです。
5kgを切漬け・10kgを長いまま漬けます。
切漬けは、しょうゆ漬け。 長いままの10kgは、塩と味噌で漬けます。
これで、重しをして水が揚がればOKです。
11月22日 畑で作った大根を、ベランダに広げて干します。
右の写真の、上が松本地大根10kg。
下が牧大根5kgです。
牧大根は、3日ほど干して糠漬けにしました。
たくさんとれたので、大きすぎる牧大根は
干さないでそばの薬味にします。
2週間ほど干して、重さが7kgになった松本地大根を、糠漬けします。
糠に、干した柿の皮・ナスの葉を混ぜて使います。
隙間のないように大根を並べ、間に糠や塩を振って、重ねていきます。
何段も重ねて、全部入ったら、重しをかけて倉庫で水が揚がるのを待ちます。
その他に、木曽カブの糠漬け・ニンジンとネズミ大根の粕漬けもしたのです。
でも、この沢山の漬物を、誰が・どうやって・消化するのでしょうか?
