5月の野菜畑
5月18日の畑の様子です。
昨年植えつけたイチゴは、陽気に誘われて白い花が付いてきました。

マルチを外して、ワラを敷いたほうが良いと言う人もいますが、
切りワラが無いのでそのままです。
3月に蒔いたエンドウ・スナップエンドウとグリンピースは、順調に伸びてきたので、棚にネットを張りました。

先月植えつけたソラマメは、白い花が咲きだしたので、
ネットを外し、支柱をつけました。
昨年の秋からの冬菜は、つぼみや柔らかい葉を何回も収穫し、もう終盤です。

4月17日に植えつけたジャガイモは、一度霜の被害を受けましたが、
ようやく芽が出揃ってきました。

左が、キタアカリとアンデス。 右がメークインです。
昨年は、沢山作りすぎたので、今年は少し量を減らしました。
これで、収穫まで何回か草取りをして、必要に応じ追肥をすれば良いでしょう。
昨年植えつけたイチゴは、陽気に誘われて白い花が付いてきました。
マルチを外して、ワラを敷いたほうが良いと言う人もいますが、
切りワラが無いのでそのままです。
3月に蒔いたエンドウ・スナップエンドウとグリンピースは、順調に伸びてきたので、棚にネットを張りました。
先月植えつけたソラマメは、白い花が咲きだしたので、
ネットを外し、支柱をつけました。
昨年の秋からの冬菜は、つぼみや柔らかい葉を何回も収穫し、もう終盤です。
4月17日に植えつけたジャガイモは、一度霜の被害を受けましたが、
ようやく芽が出揃ってきました。
左が、キタアカリとアンデス。 右がメークインです。
昨年は、沢山作りすぎたので、今年は少し量を減らしました。
これで、収穫まで何回か草取りをして、必要に応じ追肥をすれば良いでしょう。