春の野菜畑
ようやく春本番の陽気になりました。
秋から育ててきた野菜を収穫したり、春の種まきなど忙しくなってきました。
初めて作った
雪菜です。、和ガラシあえでいただきます。
ホウレンソウも、早く採らないとトウが立ってしまいます。
冬を越した
ラッキョウです。
右の写真のニンニクも作り方は同じです。
イチゴは、防寒と虫よけを兼ねてネットで覆ってみました。
よく見ると、1株に1~2個の白い花がついてます。
3月末に蒔いた
エンドウも芽が出てきました。
よく似ていますが、グリンピースとスナップエンドウも芽が出てきています。
新しく借りた畑に、3日がかりで、
ジャガイモを植えつけました。
左が植える前、右が植えつけた後で、7畝あります。
今年は、北あかり、メークイン、アンデスの3種類にしました。
これは、メークインの
種イモです。
芽の位置を見て、
3つくらいに切り分け
て、灰をつけて
みました。
ここまで済ませておけば、後の大部分の作業は5月の連休で良いと思います。
後は、草取りや芽かき・土寄せなどして、順調に育つようお天道さまにお任せです。
関連記事