桜花と季節はずれの雪
息子家族に誘われて、安曇野の桜を見に行きました。
「
三郷の枝垂れ桜が良い。」と言って、調べてあったところへ行きます。
やや、花盛りを過ぎていましたが、立派な枝ぶりの大木で
素晴らしい眺めでした。
来る途中で目についた、
ソメイヨシノも見に行きます。
ちょうど花盛りで「北小倉公園」と、標識があります。
草地に、小さな花が咲いています。
近寄って見ると、薄青色の花は
エンゴサク・白い花は
ニリンソウでした。
特徴のある背の高い木があり、3本の大木が市の天然記念物でした。
4月にしては寒い日でしたが、ユウ君・シュウ坊はマツカサを拾って投げたり、
桜の花びらを舞い散らして、走り回ったりと、じっとしていません。
そして、まだ遊び足りないと、国営アルプス安曇野公園へ行くことになりました。
休日でも、寒かったせいか空いていたので、マシュマロドームやハンモックなど
好きなだけ遊ぶことができて、なによりでした。
翌朝は、時ならぬ雪降りになったのです。
関連記事